アーモンドアイの3冠達成がかかった2018年の秋華賞。
桜花賞・オークスで上位だったリリーノーブルが出走回避。紫苑Sを快勝したノームコアも回避。阪神JF馬ラッキーライラックは頓挫でローズSを回避し直行。
ライバルたちが勝手に自滅してくれて、もはや「アーモンドアイでしかたないじゃん」的なムードが広がっています。
しかし、今回の秋華賞。
アーモンドアイは負けるのではないかと考えています。
楽観ムードが強すぎる
目標はJC
アーモンドアイの大目標は、ジャパンカップです。
秋華賞よりも、JC。そりゃそうです。賞金3倍なんですから。
そういうわけで、前哨戦は使わずにあえてのぶっつけ。
桜花賞もそれで快勝しましたし、どうせノーザンファーム天栄でしっかり調整するでしょうから状態面での問題は全く無いでしょう。
アーモンドアイしかいないというやばいムード
だけど、ノーザンもシルクも国枝もルメールも、そしてファンも、なんだか「アーモンドアイの秋華賞は決まった」というムードに包まれている感じがするんですよね。
オークスのときは、「ロードカナロア産駒だから距離がー」とか、「ラッキーライラックの逆襲や!」とか、「サトノワルキューレのほうが強い」とか、疑う要素も多かった。
だから、陣営も慎重に調整し、ルメールも勝つ競馬をした。
オークスを勝ったことから、陣営に「秋華賞なんて余裕www JC目指すでwww」という余裕が生まれているのは気のせいでしょうか?
私はこの秋華賞ぶっつけローテがそれを物語っていると思うのですが。。。
極端な話、「秋華賞は負けてもいいから(能力の違いで勝つと思うけど)JCで勝ってくれればそれでいい」的なことを思っている可能性もあります。
つまり、秋華賞は完全なる叩き。
そんなに秋華賞は甘いものなのでしょうか。
過去の名牝たちの秋華賞は…?
・ウオッカ→ぶっつけ秋華賞で3着。2着レインダンスすら交わせず。
・ブエナビスタ→2着だが降着で3着。個人的に思う最強牝馬でもこれ。
・ジェンティルドンナ→勝つには勝ったが超辛勝。ちゃんと前哨戦を挟んでこれ。
そう、ウオッカやブエナビスタでも負けているんです。
ジェンティルドンナは勝ち、しっかり3冠を取ろうという陣営の意気込みも感じましたが、写真判定ゆえの勝利。
盲目的にアーモンドアイしかいないと思うのはちょっと勇気がいりますね。。。
アーモンドアイが負けるとしたらどういう馬なんだよ?
・非社台ノーザン
・前に行く馬
この2つです。
社台ノーザンはアーモンドアイに勝たせたがっているでしょうから、他の社台ノーザン馬は勝ちに行く競馬はしないと思います(だからラッキーライラックの鞍上は北村友一になったのではと疑惑を向けてみる)。
アーモンドアイが負けるとするなら差し損ね。
つまり、後ろから競馬する馬はいらんということ。
前に行けて、非社台ノーザン。
そして陣営が信頼できて、血統も良く、まだ未知の能力を持っていそうな馬といえば…。
この馬くらいしかないんじゃないですかねぇ。。。